本当は怖い銀の詰め物の下に発生する虫歯2次カリエス

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2次カリエスは虫歯の治療をした後
樹脂や銀の詰め物をした歯に発生する虫歯。

多くの場合、気付きにくいので厄介です。

虫歯

2次カリエスに気付きにくい理由

何故、気付きにくいか理由は2つあります。

表の穴は小さく、歯の中では大き広がる

歯の表面はとても小さな穴で本人には見つけにくい。

私も1本2次カリエスの治療中に、
接着剤のセメントが取れにくいと言う事で隣の歯も2次カリエス
になっていました。

歯と歯の間だと、プロでも見つけにくい様です。

神経を取っていると痛みを感じない

神経を取った後、クラウンにせず詰め物のしている場合。
抜髄で神経を抜いて痛みを感じないので気付いた時には手遅れ
になる可能性があります。

神経を抜いているのである程度広がっても痛みは感じませんが
虫歯による感染が歯根から歯茎に入ると腫れや痛みが出てくると思います。

そうなった頃には、
その歯の根は使えないので歯を抜くころになり
歯を失う原因となります。

2次カリエスを予防する方法

歯磨き

普通の虫歯でも大事な歯磨き。

プラークを除去する事で、セメントの間に虫歯の原因菌が入るのを
防ぎより虫歯になりにくくなります。

詰め物をする時は銀歯をやめる

保険で出来る詰め物だと、だいたい銀歯になってしまいます。

前歯だと、犬歯と犬歯より前歯が白い歯が使えますが
それ以外は銀の詰め物になります。

自費だと、結構高額です。

しかし、銀歯は金属で、歯との温度差や
歯と詰め物の硬さの違いなどによりセメントが劣化しやすい様です。
【参考】メタルフリーへの取り組み

定期的なメンテナンス

ちゃんと歯磨きをしていても二次カリエスにはなってしまいます。
なので、早期発見と早期治療が大事。

定期的に歯科医院でメインテナンスを受ける事で
自分では見つけきれない虫歯も見つけてくれます。

ちなみにメインテナンスは
超音波による歯石取りと歯の表面を磨くのをやります。

何回に1回は歯茎の検査、針みたいなのを歯茎に
グサリと刺すあの検査。

あの検査は歯周ポケットの深さを測る事で
歯周病の進行ぐわいを調べる事が出来ます。

歯周病が進行していて歯周ポケットが深いほど痛いです。
また出血もします。

歯周ポケットが深い方は歯磨きをもっと、がんばりましょう。

あとがき

今治療している二次カリエスは左犬歯の1つ後の歯。
最近、白い詰め物が使える様になったとの事だったので
白い詰め物にしました。

前は保険では使えなかったみたいですが、
ハイブリッドレジンCAD/CAM冠の様です。
【参考】CAD/CAM冠ハイブリッドクラウンとは

お値段は保険適用で1つの歯で8000円から1万円の自己負担だそう。
【参考】保険制度の改定により白い歯の選択肢が増えます

銀歯より少しお高めな気がしますが、
メリットも大きいのでしょうがないと思ってます。