初参加!WordFes Nagoya 2017に行ってきた

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

WordPress管理画面、wordpressイベントとニュースに表示されていた
イベントWordFes Nagoya 2017。

WordFes Nagoya 2017がポケモンGOで行っていた鶴舞公園の
近くで開催されるので行ってみました。

聴いたセッション

WordPressで制御するこれからのIoT

Raspberry PiとWordPressを繋げて、Raspberry Piに接続した
ledマトリクスパネルをWordPressから変更できる様にする。
などの、話がありました。

Arduinoは触って、Atmega328Pを使っていろいろ作っています。
一方、Raspberry Piは買ってもいません。

セッションではRaspberry Piはイギリス製と言われていました。
ただし、RSコンポーネンツ製は愛知の稲沢市で作っているそうです。
【参考】日本製ラズパイの工場見学レポート

Arduino にもあるGPIO。

初めて知りましたが、これは
ジェネラル パーパス インプット アウトプット
の略だそうです。

部屋にRaspberry Piで作った機器を置いて
WordPress上から照明をON・OFFしたりできるとすてきかもしれません。

これからのWordPress × SSL on レンタルサーバ

現在、レンタルサーバーは使っていませんが
常時SSL化が進んでいるので、レンタルサーバーでは
どうなっているのか、が気になっていました。

登壇したのは、さくらインターネットの方。

最近、多くのレンタルサーバーで無料SSLがありますが
多くはLet’s Encryptで実現している様です。

さくらのレンタルサーバーでもそうです。

セッションでは、無くなっても泣かない、と仰っていました。
でも、さくらインターネットさん、Let’s Encryptメジャースポンサーです。
無くならない様に、がんばってください。

Let’s Encryptは、ドメイン認証(DA)でドメインの存在確認で
取得できるSSL証明書です。

DAの証明書を買おうとすると国内で、年二千円ぐらい。
海外の安い所だと、3年で二千円ぐらいです。

このブログでは、海外の安い所で買ったSSL証明書を使用中です。
安いので、中間証明書が必要です。

DAの他には、OV、EVがあります。

OVでは、会社が実在するかの確認が行われ
EVでは、書面によるやりとりを行わないと発行されません。

EVタイプの証明書は、年5万円以上と高価ですが、
アドレスバーに会社名を表示できるので、ユーザーに
安心感を与えられます。

今後はDVタイプの、Let’s Encryptと
高価なEVタイプのSSL証明書の二極化するとの事でした。

WordPressのプラグインを初めて自作してみた話

私も何年か前、プラグインを公式ディレクトリに上げたので
聞いてみたセッション。

私が作ったのは画像縮小プラグイン
最大ファイルサイズを指定できて、iPhoneの傾きも認識します。

このブログの画像には、右下にウォーターマークが入っています。
これも、このプラグインで行っています。

セッションでは、ほとんどがJSの紹介。
さまざまなJSがあるので、紹介しきれないようでした。

プラグインはそのJSの1をWordPressで使える様に
プラグイン化したモノでした。

プラグインを公式ディレクトリに上げたい方。
公式ディレクトリに申請後のやりとりは、すべて英語です。
Google翻訳などを活用すれば、なんとかなります。

英語が苦手なら、厳しいかもしれません。

WordPressで考えるこれからのコンテンツ制作

このセッションは、コンテンツを作った後どうするのかは
という話。

とある自治体の、アクセス数の話しが面白かったです。
アクセス数は? → たくさん。
サイトを作ったなら、アクセス数ぐらいは計測しておきたいです。

まずはGoogle analyticsを導入して、サチコとの連携。
あと、はいろいろありました。

個人的に気になったのは、グーグルタグマネージャーです。

このブログではanalyticsとPiwikでトラッキングしているので
グーグルタグマネージャーにした方が便利かな~と思いました。

早速、テンプレートからアクセス数のコードを削除し
グーグルタグマネージャーのタグを插入。

グーグルタグマネージャーで、Piwik とanalyticsを設定。

翌日見てみたら、見事にトラッキングされていませんでした。
とりあえず、テンプレートにペタペタと貼り直しました。

今後、時間のある時に再チャレンジしてみようと思います。

AI×WordPress 〜45分で学ぶAIブロガーの設計と構築〜

冒頭のスライドが5000兆円欲しいのフォントでした。

結局は、設計も構築もしていません。

AIが実用的になるには、膨大な量のデータが要る事など
いろいろ勉強になりました。

現場でも使えるWordPress.orgディレクトリ掲載テーマのメソッド

これは、ゴタゴタしか記憶に残って無いセッション。

冒頭の10分ぐらい、プロジェクターが使えなくてセッションを
開始できません。

プロジェクターが登壇者のパソコンとの相性が悪いのか使えず、
大型テレビが運ばれてきました。

登壇者の前で、プレッシャをかけていたのは
Contact Form 7 の開発者の方。

参考になったのは、
テーマはデザインの部分のみにする。
プラグインでできる事はプラグインで行う事でした。

そうすれば、何か問題が発生しても、問題の切り分けがしやすくなります。

スキマ時間を使ってiPhone, iPadでWordPressブログを更新する方法

前のセッションが長引いた影響で、直接聴けなかったセッション。

YouTubeで見ました。

iPadやiPhoneのCPUの性能が、数年前のパソコンレベルまで上昇しているので
ブログの更新もiPadだけで更新できるよ、と言う話でした。

私はパソコン、Chromeでタブをいっぱい開き調べながら書いているので
無理かなと思いました。

まとめ

WordFes Nagoya 2017でもらったモノ

ネット上だと、テキストベースの情報。
セッションと言う形で聴く事で、知らない事もいろいろあり
勉強になりました。

セッションは、YouTubeにアップされていて、公式サイトにリンクあります。
見てみたい方は、公式サイトからYoutube動画配信についてをクリック。
ここに一覧があるので、クリックするとYoutube動画が開きます。
WordFes Nagoya 2017 これから 〜未来へ繋ぐ〜

今回は、名刺を用意してなかったので、次回ある時は
用意して挑もうかと思います。

関西の方が、ノリが良いそうなので、別の所も今度行ってみようかな。

最後にスタッフの方、登壇者の方、お疲れ様でした。