※記事内に商品プロモーションを含む場合があります
前の特定疾患の時の課税額証明書類は源泉徴収票でした。
源泉徴収票を貰う時期と、申請の時期が異なるので後は書類を無くさない様に
保存しておけば問題ありません。
しかし、特定医療費になってから国税から市県民税に変わり
6月ぐらいに来る、市県民税・税額決定通知書が変わりの課税額証明書類になりました。
そうなると、
書類が来る時期と申請の時期が被り、
大体、給料明細と同時に来る事が多いので、給料日に来ないと
次の給料日まで来ない可能性もあります。
岡崎市の市県民税・税額決定通知書ははがきよりも小さいサイズ。
内面を開くと、税額と月々いくら差し引かれるかがかいてあります。
そこで、市県民税・税額決定通知書の変わりに使える
課税証明書を紹介します。
市県民税・税額決定通知書の変わりに使える課税証明書
非課税の方は、非課税証明書。
今年度の市県民税の税額は 5月頃決定して
岡崎市では課税証明書は平成27年は5月18日より発行開始している様です。
申請は、市役所と支所でも出来る様です。
通常であれば、1通200円必要ですが
目的が特定医療費なので、無料になるかもしれません。
【参考】課税証明書・所得証明書等の発行 | 岡崎市ホームページ
去年、住民票に控えを取った時も、無料でした。
発行を開始していればいつでも取得出来て、
市役所だけで無く支所でも取得出来るので住民票を取得する時に
同時に申請すればあっちこっち行く手間もありません。
特定医療費申請時に使えるチェックリストを作った
いつもは手書きしていますが、
申請に行く前にチェックリストを用意しておくと便利です。
今回は、来年用に作ってみました。
PDF形式となっています。
特定医療費申請時に必要な書類など
- 特定医療費支給認定申請書
- 臨床調査個人票
- 住民票の写し(世帯全員)
- 課税証明書類
- 健康保険証 (本人 ・ 世帯全員 ・ 本人と被保険者)
- 印鑑(シャチハタはダメ)
はじめて、岡﨑げんき館に車で行った
申請先である岡崎市保健所がある、げんき館に行きました。
家を出発して、支所で世帯分の住民票を取得したのち
げんき館に向かいましたが駐車場の空きが5台ぐらいしかありません。
保健所の窓口も番号札を取る所と
実際の窓口が違うので戸惑いました。
平日でしたが、前におばあさんが1人待っていましたが
10時過ぎ頃に終わって外に出ると駐車待ちの車の列が
5・6台出来ていました。
なので、
げんき館に行かれる際は10時前か
バスか自転車・バイクをオススメします。
バイク・自転車なら駐輪場があります。
バスは、東岡崎のバスターミナルからバスが出ています。
あとがき
それにしても、最近の役所は省エネかエアコンが
効いてないので暑いです。
支所もそうですが、げんき館も暑かったです。
念のため、受給者証と自己負担限度額も持って行きましたが
必要ありませんでした。