※記事内に商品プロモーションを含む場合があります
AMPにすると、アクセス元などでURLにパラメータが付けられます。
私的にはこの、パラメータがうざいです。
主に2つの理由でうざいと思っています。
AMPのパラメータがうざい2つの理由
ランディングページがバラバラ
これは、とある記事のランディングページの検索結果。
パラメータ無しもアクセスが多いですが、パラメータ有も多いです。
違うパラメータが付けられることもあるので1つの記事として
認識されない可能性があります。
GoogleAnalyticsのランディングページで見ても、
パラメータの付いたURLがたくさんあります。
通常とAMPが分かれるのはしょうがないですが
あまりバラバラにされるのも、ウザイと感じてしまいます。
バラバラなのでキャシュが利かない
せっかくキャッシュプラグインでキャッシュしようとしても
パラメータがバラバラなのでキャッシュの意味がありません。
1度表示される事でキャッシュされ、次にアクセスするユーザーは
ページ表示が高速化しますが、これも無駄になってしまいます。
ページ表示速度もそうですが、サーバ負荷にも影響します。
AMPパラメータを削除させる方法
.htaccessで行います。
パラメータ付でアクセスがあった場合、パラメータ無しのURLに
301リダイレクトします。
コード
<IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase / RewriteCond %{THE_REQUEST} ^.*\/amp RewriteCond %{QUERY_STRING} !="" RewriteRule ^(.*)$ /$1? [R=301,L] </IfModule>
動作
このブログでもそうですが、AMPのURLは通常のURLに/amp/
がついています。
パラメータは/amp/の後に付くので/amp/の後にあるパラメータは
削除するようになっています。
試しに、このURLにアクセスしても
https://b.eax.jp/iphone/5126/amp/?usqp=mq331AQGCAEYASAB
リダイレクトされるので表示されるページは、パラメータが削除されています。
もし、
AMPのURLが/?amp=1などとなっている場合はこのコードは動作しません。
あとがき
本来は、アクセス流入元などを集計する為のモノかもしれませんが
そこまで活用しきれていないので削除することにしました。
これで、GoogleAnalyticsのランディングページもスッキリします。
追記(2022年3月22日)
AMPの管理が面倒なのと、AMPの優遇措置が無くなり
導入しているメリットを感じなくなったので
AMPプラグインを削除し、AMPをやめました。
無料ブログのアメーバブログもAMPをやめた様です。
アメブロのAMPを終了します