軽くてバッテリー長持ちASUSのASUS E203Mレビュー

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

いつも使っているのは自室にあるデスクトップPC。
その他には2013年に買った、MacBookAirがあります。

MacBookAirはWindows8.1がダサいと思い
WindowsではないMacを購入。

当時は円高だったので7万円台で買えました。

でも、Windowsの方が使いやすいし
13インチだと持ち運びに不便。

そこで、11インチのノートパソコンを買おうと思いました。

Lenovo Ideapad 120SかASUS E203Mで迷った

持ち運び用で、そんなにスペックはいらないので
それなりに安いノートを探しました。

できれば、パーツを入手できて自分で直せたら尚良いです。

最初、目にしたのがLenovoのIdeapad 120S。
Lenovoなら部品注文が可能です。

直販サイトで見ると、最安値で約3万3千円。
CPUがCeleron N3350でストレージがHDD。

モバイル用HDDはバッテリー消費を抑えるためか
回転数は低いので、遅いです。

デスクトップPCで使われる3.5インチHDDの多くは7200回転
Ideapad 120Sに内蔵されるHDDは5400回転となっています。

SSD内蔵にすると、値段が4800まで跳ね上がってしまいます。

ASUS VivoBook E203NA

次に見つけたのがVivoBook E203NA。
一番の魅力はバッテリー持続時間がなんと14時間。

CPUはIdeapad 120Sより1世代新しいCeleron N4000。
メモリはどちらも4GBです。

ストレージはHDDではなく、eMMCが使われています。
eMMCはSDカードとSSDの中間にあたるモノで
読み込み速度はSSDより劣ると言われています。

でもHDDよりは、断然早いです。

ASUSも公式な部品販売は無さそうですが
海外のaliexpressでは一部部品を売っているようです。

買う前に気になったところ

買う前に心配だった所をリストアップしてみました。

eMMCの容量

一番の心配は容量、なんと64GBしかありません。
そこにWindowsが載るのでどれぐらい空き容量が残るのか?
が心配です。

MicroSDカードはツライチになるのか

eMMCの容量が少ないのでデータの保存先としてMicroSDカードを
使うと思います。

ずーっと入れっぱなしで使う場合
MicroSDカードが本体からはみ出さないか気になります。

本体からはみ出ると、不意に取り外れたり、紛失の可能性
が高まります。

日本語キーボードなのか

Amazonで見ると、画像が全て英語キーボードになっています。

ひらがながキーにないとシンプルですが
半角/全角キーが無いと日本語切り替えが面倒です。

ブログもノートで書く事があるので
日本語変換がシンプルに出来ないと面倒に感じます。

VivoBook E203NA レビュー

ASUS VivoBook E203NAとACアダプタ、大きさ比較用のiPhone5S

結局はASUS VivoBook E203NAを購入。
Amazonで約3万1千円でしたが現在では2万8千円まで値下がりしています。
購入したのは11.6インチの、スペースグレーです。

決めては値段とeMMCです。
LenovoだとHDDなので読み込みが激重です。

その分容量が少ないのでその点は気になります。

eMMCの容量は気にならない

大容量のソフトをインストールするなら別ですが
容量はそんなに気になりません。

CPUは低スペックなので、
重たいソフトは、動作が重くなるので向きません。

初期設定後でも2/3ぐらいが空き容量です。
やっかいなのがWindows Updateです。
初期設定後、一通りWindows Updateインストールしたら90%ぐらい
容量が占領されてしまいました。

クリーンアップツールを使えば容量は気にならなくなります。

WindowsUpdateを消して容量をCドライブの容量を空ける方法

そこでディスククリーンアップです。
Cドライブを開いて適当な所で右クリック、プロパティを選択。
プロパティの画面から、ディスククリーンアップ(D)をクリック。
この方法でディスククリーンアップツールを起動できます。

ディスクのクリーンアップ→システムファイルのクリーンアップ(S)で
Windows Updateのクリーンアップで容量を空けることができます。

削除するWindows Updateのファイルは、すでにインストール済で
消しても動作に問題ありません。

このPCでは容量が少ないので、定期的に消していった方が良いです。

アンインストールしたソフト

また容量確保と、PC負荷削減のため
以下のソフトをアンインストールしました。

  • One Drive
  • AUSU GIFTBOX
  • MxAfee
  • KINGSOFT Office 

ウイルス対策としてMxAfeeがインストールされていますが
やはり重いのでWindows defender にしました。
詳しくはこちらを参考にしてください。
【参考】Windows Defenderがあればウイルスバスターはいらない?

KINGSOFT OfficeはExelやWordが使える
MicroSoft社製をインストールしました。

MicroSDカードは本体内に入る

VivoBook E203NA MicroSDカードは完全に本体内に入る

試した所、本体の内部に入る事を確認しました。
本体内に入るので、引っ掛けて外れるなど心配はありません。

ただ、衝撃などで外れる事があるので
紛失予防として、マスキングテープなどで止めておくと
MicroSDカード紛失の予防になります。

日本語キーボード版が届いた

VivoBook E203NA日本語キーボード

Amazonで見ていると、英語キーボードにしか見えなかったので
心配でした。

届いたのは、日本語キーボードでした
よかった。

できること

ブラウザをEdgeからChormeに変更。
Chromeでネットを見たり、ブログを書いたり難なくできます。

ただ、低スペックCPUなので時々動作が遅くなることもあります。
あまり多くのソフトを同時起動しない、
Chromeではタブを開きすぎないようにしています。

Chromeの場合、1タブごと1プロセスが振られるので
タブを開きすぎるとメモリを消費し、CPU負荷が高くなってしまいます。
極力、使わないタブは閉じる様にした方が良いです。

BD・DVDの再生

問題なくできます。
試しにガルパン最終章1話のBDを見ました。

VivoBook E203NAと外付けBDドライブでガルパン最終章1話を見る

BDドライブなどを接続する時は右側USBポートだと動作が安定しないので
左側のUSBポートに挿します。

シークバーで再生箇所を変更する時は若干もたつく感じがありますが
普通に再生している限りではもたつく感じは全くありません。

まとめ

バッテリーは電源モードを最強にすると持ちが悪くなるように感じるので
1/3ぐらいが調度良いです。

CPUが非力なので、使わないソフトは最小化するのではなく、閉じる。
Chromeのタブも極力閉じる様にすれば、それなりに使えます。

Amazon VideoではChrome上でエラーが出ましたが
ある程度タブを閉じたら再生できる様になりました。

ただ、液晶は角度によって色合いが変わるので残念な所。
キーボートのタッチが私的には良いです。

安いので非力なCPUですが、その分バッテリーの持ちは良いですし
ブログを書くなど用途を限定すれば十分使えます。

その後、ガルパン仕様にすべく、ガルパギャラリーで売られてる
ステッカーをベタベタと貼ったのでした。