※記事内に商品プロモーションを含む場合があります
外にあるメダカの睡蓮鉢にヤマトヌマエビがいますが
その他によ~く見たら小さなヤゴとミミズが居ました。
睡蓮鉢にいたミミズ
ミミズは調べたら、
庭などに生息するフトミミズであることが判明。
ミミズは
ミミズコンポストなどで使う
シマミミズとは種類がちがいますが、
土壌改善などの効果がありそうなので
大きい水槽に入れました。
しばらくすると、土に潜ってしまいました。
どうも、水の中でも生きれる様です。
メダカの天敵!トンボの幼虫・ヤゴ
次にヤゴ。
ヤゴは成長するとトンボになります。
が、ヤゴはある程度成長するとメダカやめだかの稚魚も
食べてしまうようなので隔離などする必要が有ります。
侵入ポイントは多分、トンボの産卵。
夏以降、水槽の回りでトンボを見かけたら要注意です。
トンボは夏~冬にかけて池や水槽などに産卵し
春になるとその卵が孵化して、ヤゴとなります。
ヤゴは6月から7月ぐらいにかけて羽化してトンボの成虫になります。
【関連】ヤゴの飼い方・育て方
トンボの種類によって異なると思いますが、
メダカの稚魚が成長する時期と重なるので稚魚がヤゴに食べられない様に
注意が必要です。
対策としては、
春以降、ヤゴが居ないかチェックして居たら処分する。
稚魚水槽は水換えを頻繁にしてヤゴやヤゴの卵を流失。
の2点になると思います。
稚魚水槽の水換え時には、ヤゴは水槽の底面にいるので
底面の汚れと共に水換えする様にします。
若しくは、水槽すべてトンボが産卵出来ない様にネットをしても
良いかもしれません。
こちらも合わせてどうぞ