最近、Chromeのようすがちょっとおかしいんだが。

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近、Chromeが4GBあるメモリ食い尽くしています。
Googleが作ったブラウザChrome

最近メモリを喰うChrome

ここ1か月ほど、Chromeのタブを複数開いていると
HDDのアクセス音が激しくなり、タスクマネージャーを見ると3.2GBあるメモリを
3.1Gまで使い切ってシステムの方でメモリの解放をしているのかHDDのアクセス
も多くなり、システム全体の速度が落ちてしまいます。

また、時々Chromeが強制終了してしまう事もあります。

Chromeを終了させると3.1GBまで使用されていたメモリの使用量が
1GBまで減ります。

ちなみに、4GBメモリを積んでも3.2GBまでしか認識されません。
まぁ、32bitの宿命で、32bitのアドレス空間が4GBしか無いので
後半の750MBほどはメモリマップドi/oに使われてしまい3.2GBになります。
タスクマネージャー上ではハードウェア予約済みと表示され
搭載していグラボなどによっても異なると思います。

よって一時期は、
増税前にSSDとメモリを8GBに増設してWindowsを64bit化しようかと
思ったほどです。

でも、スリープからの復帰(レジューム)の時、システムのHDDアクセスが多いのは
仕様なのかもしれません。

Chome小食にする方法

確実ではありませんが、昨日から試し効果があります。
その方法とは、実行しているプロセス数を減らす方法です。

プロセス数は開いているタブ数+有効になっている拡張数+3
の合計となります。

要する、無駄に開いているタブを閉じれば良いのですが、
色々調べながら、記事を買いたり、php+cssを弄ったりするのには
必要な訳で。

今回はChromeの起動オプションを付加します。
Chromeに起動オプション–renderer-process-limit=5を設定

起動オプションとして–renderer-process-limit=5を追加します。
5は制限するプロセス数なので変更出来ます。

あと、–purge-memory-buttonも追加しておくと
Chromeのタスクマネージャー上にメモリ解放ボタンが表示されるので
後々役立つかもしれません。

プロセス数の制限をしたところ、同じぐらいタブを開いても
2.3GBでメモリの使用量が止まっているので今のところ有効みたいです。

参考にした記事

Chromeプロセス数を減らしてメモリを節約する
Chromeのタブ数とメモリ使用量の遷移