※記事内に商品プロモーションを含む場合があります
たまに、プレビューや下書きボタンと間違えて公開を押してしまうと すぐに公開さて、ツィッターなどに流れ、Googleにキャッシュされてしまうので 大変。 ネットを検索したら、記事公開前に確認ダイアログを表示させるコード がみつかりました。 しかし、functions.phpに記述するタイプ。 functions.phpはテーマを変えると変わるのと、管理が面倒なので プラグイン化してみました。記事公開前に確認するコードをプラグイン化
元のコードはこちら
【参考】wordpressの記事投稿時に確認ダイアログを出す(リンク切れ)
元のコードより、文面を編集して分かりやすくしました。
文面の変更は、コードを編集すれば可能ですが
Windows標準のメモ帳は使わない様に。
サクラエディタがオススメです。
本来は、アイキャッチ画像が登録されて無かったら記事を公開しない
機能も付けたかったのですが、コードは新規作成時にロードされるので
ダイアログでアイキャッチ画像は設定しましたか?と表示させる事で
お茶を濁しました。
