原付の寿命と寿命を少しでも延長するのに大事なメンテナンス

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

原付の寿命は3万キロとも言われています。

しかし寿命というのであれば、
部品が供給されるうちは修理が可能なので寿命は無いように思えます。

故障の部位がクランクシャフトなどエンジン内部の故障になると、
工賃等修理費がかさむので修理費を払うより新車(中古車)を買って
乗り換える場合は経済的寿命となります。

スクーターの場合、1万キロも走ると
駆動系にガタが来るのでそこで乗り換える人も
居るのではないでしょうか?

私のライブディオももうすぐ3万キロですが、
時々、かかりが悪いのを除いてエンジンは快調です。
ここでは2st原付スクーターの寿命の延命について紹介します。

寿命の延長にはメンテナンスが大事

バイクをより長く乗るのに大事なメンテナンス。

ここではLive Dio Sを元に記事を書いています。

2ストロークエンジンはオイルを燃やすので定期的な補充が必要です。
補充しないと最悪エンジンが焼き付いて、廃車にせざるを得なくなります。

2ストロークエンジンオイル

まず、2ストローク(2st)で補充が必要なエンジンオイルですが、
メーカーのエンジンオイルを使用するようにしてください。

特に、ガソリンスタンドやホームセンターで安く売っている
オイルはマフラー(チャンバー)を詰まらせます。

2stは構造上、未燃焼ガスが多少、マフラーに出てしまいます。
安く売っているオイルなどは燃え残ってしまい、
マフラーを詰まらせます。
マフラーが詰まると速度が出ない、エンジンが吹けないなどが発生します。

最悪エンジンがかからなくなっていまうので注意してください。
長く乗りたいならホームセンターで売っているメーカー製のオイルを使用して下さい。
私はメーカー製とヤマハのオイル(青缶)を使用しています。

駆動系

駆動系は1万キロぐらいまでにガタが来ます。
これは駆動系プーリーにあるウエイトローラーが摩耗して正常に動作しなくなるためで
ウエイトローラーが摩耗すると加速が悪くなります。

最高速が遅くなったと感じる場合はドライブベルトが摩耗しているかもしれません。
ドライブベルトがウエイトローラーと違い、交換せずに使用していると
ベルトが切れてエンジンの動力が後輪に伝わらなくなります。

そうなると走る事が出来なくなるので早めの交換をオススメします。

バッテリ

2年以上使っていてセルが元気無くなってきた、
セルでエンジンがかからなくなった場合はバッテリの交換をしましょう。

車やバイクで使われている鉛蓄電池は構造上サルフェーションといわれる
劣化が発生してしまい弱ってしまいます。

パルサーとも言われるサルフェーション除去装置もありますが、
時間がかかる上に、バイクからバッテリを下ろさないと使えないので
外国製の安いバッテリに交換した方が良いでしょう。

Live Dio Sの場合キックスターターがあるので最悪バッテリーがダメでも
構いません。

ただ、バッテリーの状況が悪化すると、
ウィインカーの動作がおかしくなるので注意です。

その他

タイヤは1万キロ毎ぐらいに交換した方が良いですが、
タイヤのスリップサインが出てからで良いと思います。

タイヤの溝が減ってると、雨の日など滑るので危険です。

ブレーキシューはアジャスタでの、調整限界まできたら交換時期です。
場合によってはブレーキワイヤーも交換を勧められる場合も有るでしょう。

エアフィルターは1万キロ毎位に洗浄か、交換をした方や良いと思います。

スパークプラグは1000キロ毎ぐらいで交換を、した方が良いと思います。

最後に、時々スーパーゾイルを入れると良いです。

スーパーゾイルはエンジンの金属表面を再形成する効果が
あるので時々使用しています。