Scientific Linux6.2から6.6へのマイナーアップデート

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日、SSHでさくらのVPS上のScientific Linuxの
マイナーアップデートを行いました。

バージョンアップの方法を紹介したいと思います。

マイナーアップデートなので6.2から6.6のアップデートは可能ですが
6.2から7.0はメジャーアップデートになるので不可です。

Scientific Linux6は6.6が最終バージョンです。
【参考】Scientific Linux – Wikipedia

現在のバージョンの確認

以下のコマンドでリポジトリのバージョンが確認出来ます。

cat /etc/redhat-release
Scientific Linux release 6.2 (Carbon)

このコマンドでは6.2となっているので
現在のバージョンは6.2という事になります。

マイナーアップデートの方法

まずはリポジトリの更新

yum –releasever=6.6 update sl-release

6.6はバージョンなので変更は可能です。
上でも書きましたが7には出来ないのでエラーになります。

リポジトリ確認

以下のコマンドでレポジトリが更新されたか確認します。

cat /etc/redhat-release
rpm -qa sl-release –qf ‘%{v}\n’

6.6になっている場合の出力、両方とも6.6になっています。

Scientific Linux6.2から6.6へのマイナーアップデート・リポジトリバージョンの確認

アップデート実行

システムパッケージの更新を行います。

yum update

すると、200以上のパッケージが更新されるので
で更新を行います。

負荷が掛かるのでアクセス数のあるサーバは朝方6時すぎに更新すると良いと思います。
早朝、朝3時~4時がアクセスが一番少ない時間ですが
他のサーバがバックアップなど様々なcronジョブを稼働させる時間なので
更新に時間が掛かるかもしれません。

kernelが更新された場合はメモリに読み込まれたカーネルをリフレッシュ
する為にサーバの再起動をオススメします。

古いカーネルの削除

package-cleanup –oldkernels

再起動後、古いカーネルの削除が出来ます。
/boot領域が少ない方は是非。
【参考】ScientificLinux 6.1から6.2へのアップグレード

まとめ

6.xから最終バージョン6.6までのマイナーアップデートは可能
ですが7.xのメジャーアップデートは不可。

メジャーアップデートはOSの再インストールが必要になる様です。

なので、気が向いたら別のVPSを契約してシステムを構築して
現サーバより移行あと、現サーバの解約しようと思います。

RedHatでは6のサポートが2023年までなので
よっぽど問題ないと思います。

何かトラブルが起こってOSの再インストールが必要になる機会があったら
最新版にメジャーアップデートします。

一時期は開発が遅いと言われていたCentOS。
RedHatとCentOSが提携したので、開発スピードも上がり
次再インストールするならCentOSにするかもしれません。

どちらも、RHELクローンなので大きな違いはありませんが
CentOSの方が古いので情報は豊富です。