※記事内に商品プロモーションを含む場合があります
自賠責は正しくは、自動車損害賠償責任保険と言います。
自賠責保険は、被害者保護の為に作られた対人保険制度。
交通事故が発生した場合に加害者を介さずに最低限の損害賠償金を
保険から受取る事ができます。
【参考】自動車損害賠償責任保険
自動車では自賠責に加入しないと車検が通らない
軽自動車、250cc以上のバイクなど車検のある車両は全て
自賠責に加入していないと車検が通りません。
なので、多くの場合は車検期間に自賠責の有効期限を
合わせる様です。
原付バイクはナンバーにシールを貼られる
原付など車検の無い車両はナンバーに横にシールを張られます。
【参考】PCXの保険と自賠責の更新
シールが無くなった場合は再発行が可能
万が一、シールが剥がれてしまった場合。
または貼り忘れた場合は再発行が可能です。
シールが無かったり古いシールのままだと、
警察に止められるかもしれませんが正当な自賠責保険証明書があれば
概ね注意だけで済む様です。
法律的にはシールが無いだけでも30万円以下の罰金になります。
この辺は警察官の裁量による所が大きいので、早めに再発行の手続き
をした方が良いでしょう。
補償は自賠責だけでは不十分
自賠責は最低限の補償なので実際には不十分です。
自賠責に対物補償は無い
自賠責は対人なので、相手の怪我は補償されますが
相手の車の修理代などは補償されません。
もし、自分の方に過失がある場合は自腹で
修理代などを捻出する必要があります。
治療費の上限額が120万円
交通事故の治療には、原則健康保険は使えません。
よって、全額自己負担です。
自賠責の傷害による損害は治療費、休業損害、慰謝料すべて合わせて
120万円です。
ただし、120万円だと足りないと思います。
例えば、足や手などを骨折したとします。
骨をプレートなどで固定する手術を全身麻酔で行うと健康保険で
40万ほど掛かる様です。
交通事故だと全額自己負担になるので133万円、
自賠責の上限額をオーバーしています。
内臓や頭部の手術だともっと金額は跳ね上がるので
自賠責だけでは足りません。
自分や同乗者の怪我には使えない
運転者本人には自賠責保険は使えません。
同乗者の場合は、運行供用者以外であれば良い様ですが
使えるかは確実ではありません。
【参考】同乗者には自賠責はつかえないのか?
自動車保険(任意保険)でも
搭乗者傷害特約や人身傷害補償特約
をつけないと自分自身の怪我などの補償はされません。
まとめ
- 車・バイク全ての車両に加入義務
- 自賠責は最低限の補償
- 治療費の補償、最高額が120万円。(手術になると足らない)
- 自分自身の怪我には使えない
自賠責では自分自身の治療費の補償、対物補償が無いので
任意保険に入った方が良いです。
自賠責は最長5年。
車検の無い原付やバイクなどは5年で契約すると1年あたりは
かなり安くなるのでおすすめ。
車検のある車は、車検の期間に合わせると管理がしやすいので
車検に合わせる事が多いそうです。