転覆気味のピンポンパール。
今度はココア入りの餌を作ってみました。
ココア入りピンポンパールの餌の作り方
ベースは普通の金魚の餌
ココアを混ぜるために細かくすり潰します。
まずは乳鉢である程度細かくします。
その後、前作ったボールミルで粉砕します。
【関連】細かく粉砕出来るボールミルを自作してみた
ただし、金魚の餌は固いので完全に粉砕するに時間が掛かるので
茶漉しなどで粉砕された餌と粉砕されてない餌に分けます。
今回は、2〜3時間ぐらいボールミルを回していました。
その後、ココアを混ぜます。
使ったココアはこちら
砂糖やミルクを含まない純ココアなので金魚にも使えます。
その後、ボールミルで混ぜて再び茶漉しで濾して完成です。
完成後は密閉出来る袋に入れます。
作ったココア入りの餌を練る
出来た餌はこれ。
細かい粉なのでそのまま与えると水を汚します。
なので、少ない水で練って固めます。
手の上で練ります、まずは取り出します。
少量の水を混ぜて
少ない水でしっかり練ると水に溶けにくいので
水を汚しにくくなります。
こんな感じになったら、細かく切って与えます。
この餌は空気を含まないので沈みます、
いつも、浮上性の餌を食べている場合は気付かないので食べない餌は
除去してください。
あとがき
餌を数日前から与えていますが、まだ改善はありません。
やっぱり、難病なので完治は難しいかもしれません。
こちらも合わせてどうぞ