更新PING送信ツール・PING Transmitter
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ブログの更新の時に送信する更新PINGの送信を行うフリーソフトです。
送信先に制限のあるブログや送信機能の無いサイトなどでの使用や、
更新PING送信先の調査に便利です。
ブログタイトルとブログURLを入力して保存ボタンをクリックすると
ブログのデータが保存されます。
ブログの保存件数に制限はありません。(20件までは確認済)
▼から登録したブログを選んで、送信ボタンをクリックすると、
登録した送信先にブログの更新通知を送信します。
一括ボタンは登録されているブログの
PINGを1クリックで送信することが出来ます。
ただし、ログは保存されませんので
前もってPING送信先の整理されることをおすすめします。
登録数や送信先によって時間がかかる場合が有ります。
登録できる送信先、件数に制限はありませんが、
実際に送信する送信先は20件の制限を設けています。
また、ログを参照できるので送信先のPINGサーバーの応答を
確認できます。
いろんなサイトで公開されているPINGサーバーリストも古くて、
無くなったり、移転していたりするので調査するのに便利です。
ログで成功となっている場合は、
更新PINGの送信に成功しています。
応答有りの場合は、
微妙でHTTPプロトコルのステータスは200で成功していますが、
webサイトを表示していたり独自のメッセージを表示しています。
その他、応対無し、HTTP5**は
サーバー、ネットワークの負荷でなっている可能性があります。
バージョン1.25が公開されました。
前バージョンでは応答の無い送信先に送信中に
重くなったりツール自体が応答なしになることが
有りましたが、1.25では殆どありません。
これに伴い、ツールの設定項目にタイムアウト値ができました。
これは、いじる必要は有りませんが、PING送信後、
PIN送信のログで時間切れとなっている送信先が多い場合は
タイムアウト値の数値を大きくしてください。
タイムアウト値はPING送信時にPING送信先から応答が帰ってくる
までの待ち時間になり、待ち時間を過ぎるとログが時間切れとなります。
[ダウンロードページへ]
そのうち、制限解除版(シェア)も公開しようかと思っています。