ツイッターでこんなツィート
弱ペダにわかが驚くことTOP3 3位 真波山岳は地名ではない 2位 荒北と今泉は別人 1位 東巻さんはいない
— 絶対絶望買えない少女 (@Is162_U123) 2014, 7月 9
があったのでまとめてみました。
1位 東巻さんはいない
左側は箱根学園の東堂甚八、カチューシャをしています。
右側が総北高校の巻島裕介、緑と赤の玉虫色のヘアーカラーが特徴です。
2人はライバルなので、まとめて東堂の東と巻島と巻で東巻と呼ばれている様です。
ちなみに、2人とも山などの坂道が得意なクライマーです。
東堂は巻島裕介の事を最初はタマムシと呼んでいましたが、その後、巻ちゃんになった様です。
また、東堂は巻ちゃんへ電話する回数が多く、無視される事も多々。
ちなみに、巻ちゃんの玉虫色のヘアーカラーは染めているらしく 地毛は茶色らしいです。
東堂は黄金虫が嫌い(走っていると顔に当たるから)だそうで なので
最初は巻ちゃんの事を嫌っていたのではないかと思っています。
2位 荒北と今泉は別人
いつもはジャージを着ているので分かりますが、顔だけの場合は
荒北さんの場合は目か口が釣り上がっていて、元ヤンキーって感じ。
こちらが箱根学園3年のエースアシストの荒北靖友
荒北さんはインターハイ3日目で色々と活躍るので坂道との絡みが楽しみです。
ちなみに、坂道は荒北さんのことを
こわくてこわくて、今にも食べられそうな人と表現しています。
今泉の場合はクールな感じですがシーンによっては分かりません。
こちらが総北高校1年のエースアシスト、今泉俊輔。
2人ともアゴが尖っているのが特徴、こんなテストもあります。
突貫ですが今泉と荒北の見分けがつくか、簡単なテストを作りましたのでミリしらの方やそうでない方も一度チャレンジしてみてください — ヒト工エェ(´Д`)ェエ工 (@ronhitoeee) 2014, 5月 28
3位 真波山岳は地名ではない
真波山岳(まなみさんがく)は坂道と同じ高校1年。
地名では無く、
高校は箱根学園で坂道が合宿に行く途中でボトルを差し出したり、
合宿3日目の早朝に登場し坂道がインターハイを目指すきっかけになった人物。
学校の授業も良くサボる方で、この時も体育の授業をサボっていたみたい。
同じ汗をかくなら自転車の方は良いと言っています。
坂道と同学年なのでライバル関係、
3年の東堂vs巻島みたいになるのではないかと思っています。