雑多なブログでも良いけど最初から雑多にすべきでは無い

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

前に書いた記事、雑多なブログにカテゴリを重視した内部SEO・カテゴライズSEO
ではこのブログの様な雑多なブログに向いたカテゴライズSEOの記事です。

今回は、ブログを始める時は、雑多で良いのかテーマを絞った方が良いのか
考えてみます、

SHIO85_aburaeenoguset500

ブログを始める時はやっぱりテーマを絞った方が良い?

ブログを始めた時は、ブログやドメインにパワーが無く、0から始めることになるので
雑多なブログだとSEO的には不利だと思います。

Googleはやっぱり関連性を重視する傾向があるので雑多なブログだと
関連性が無く、記事に関連性がないのそれぞれの記事がバラバラな感じになってしまいます。

テーマを絞ったブログだと、記事に関連性があるのでSEO的にも有利だと思います。
最初から雑多にすると、記事のテーマがバラバラで関連がない状態になります。

なので、最初はテーマをある程度しぼった方が良いと思います。

雑多なブログのメリット

まずはメリットから

ブログが一つだけなので管理などの1箇所だけなので、管理が簡単

ワードプレスやはてなブログなどのブログが1つだけなので
ログイン情報などの管理もしやすいと思います。

また、ワードプレスの場合時々アップデートする必要がありますが
その様な管理もブログ1つだけなら簡単です。

テーマがバラバラなのでネタ切れがしにくい

テーマを絞るとどうしてもネタ切れが発生してしまい
どうしても更新頻度が下がってしまいます。

特にブログ初期には記事数を増やさないとアクセスが増えにくいと
思うので、その点雑多なブログにすればネタ切れがしにくいと言えます。

サーバーやブログなどの管理コストが低い

ブログやワードプレスなど1つにまとめるのでブログのサービス料や
サーバー代・ドメイン代が1つだけで済むので、費用も安く済みます。

ただ、サーバに複数のブログを入れる事も可能で
雑多なブログにしてもアクセスが増えればサーバがアクセス増に耐えれなくなる
可能性があります。

テーマを絞らないので書きたいことが書ける

これはネタ切れの項目にも当てはまりますが、
雑多なブログであれば、書きたいことがあればガテゴリを追加して
好きに記事を書くことができます。

ただし、カテゴリ内に記事が少ない場合はアクセスは増えないと思います。

雑多なブログのデメリット

次はデメリット

やっぱり、最初から雑多だとGoogleのSEOに弱い

昔からブログはテーマを絞った方が良いと言われていました。
それは、現在でも変わっていません。

なので、最初から雑多なブログにするとなかなかGoogleからは評価
してもらえないかもしれません。

サーバーやブログ管理も1つになるのでサーバーダウンに弱い

メリットでは安く済むと書きましたが、
システムを1つに絞るのでサーバダウンすると、すべてアクセス不能になります。

後、サーバにより当たり外れがあるので
会社によっては2週間ほどの試用期間があるので、試してみると良いと思います。

ツィッターのフォローやRSS購読がされにくい

やっぱり雑多なブログの場合、なかなか購読されにくいと思います。

例えば、
iPhoneとアニメと電子工作などなどの記事を書いているこのブログ。
例えばこのブログの購読すると、iPhoneにしか興味のないユーザーに
アニメや電子工作などの記事も表示されます。

人によっては興味のない記事は見たくないと言う方も
居ると思うので、やっぱり雑多なブログの場合
ツィッターのフォロー数が増えない
RSS購読者数は増えないなどの可能性があると思います。

ブログの書き方にもよりますが、成果を出しにくい。

これは、上の項目にも言えますが、
なかなかアクセス数が増えない、購読者数などが増えないなど
なかなか成果がだしにくいと思います。

最初はある程度テーマを絞るべき

最初から雑多なブログにしてカテゴリに記事が分散するとあまり良くないので
最初はある程度カテゴリを絞って、多少の専門性を出した方が良いと思います。

ブログ名は後から変更が可能

このブログも2回ほどブログ名を変更しています。

なので、最初はテーマを絞ったブログにした方が良いですが
その後ネタ切れなどでテーマを絞れない場合は、カテゴリを分けて
記事を投稿すれば良いと思います。

最初はテーマに沿ったブログ名にして、
ブログ名は後から変更してもアクセスには影響はないので
雑多化する時にブログ名を考えても良いと思います。

また、ある程度テーマを絞った方が読者が付きやすいと思います。

雑多化する時は、カテゴリをしっかり分ける

ブログを雑多化する時はカテゴリをしっかり分けます。
本当の雑なカテゴリ分けもしてないブログだとGoogleからは評価されないと
思います。

いじって楽しむブログの前は、日々の出来事と言うブログ名でしたが
その時は、記事は日々の出来事と言うカテゴリに入れてました。

その後、カテゴリの整理をしたのですが
やっぱり、カテゴリ分けができているカテゴリと記事の方が
アクセス数が多い様に感じます。

カテゴリは後からも変更できますし変更後301リダイレクトされます。
しかし、ソーシャルシェア数がリセットされます。

なので、以後なるべくカテゴリを弄る必要が無い様に
カテゴリを作る時は慎重に!

カテゴリ中の記事数を確保

内部リンクも立派なリンク!
このブログでも表示している記事下の関連記事もリンクとなります。

GoogleSEOでは記事・リンクの関連性が大事な 気がします。

なので、関連性のある同じカテゴリの記事が多い方が
よりアクセスは増えると思います。

あとがき

昔は同一ドメイン2件までしか検索結果に表示されませんでした。
しかし、最近はその制限も撤廃されたのでドメインを分ける必要は無くなりました。

また、最近ではコンテンツを分散するよりも
まとめた方がドメインパワーがより強くなる様なので
雑多なブログでも良い様な気がします。

ただし、最初はドメインパワーが無いので
ある程度テーマを絞ってから雑多化した方が良いと思います。